-
[ 2007-03 -30 11:45 ]

キャベツとアンチョビのパスタ、だいすき!パスタ屋さんでも結構見かけるけど、最近は春キャベツが出回ってるから特に見かける機会も多いね*おしゃれパスタをおうちでも簡単に作っちゃおーう♪♪
アンチョビーは、地中海やヨーロッパ近海でとれるアンチョビーというカタクチイワシ科の小魚のことでそれを塩漬けにしてから熟成して発酵させ、オリーブオイルに漬けたものもアンチョビーって言うのだ!塩辛くて濃厚な味で、サラダ、ピザ、ドレッシングなどなどレストランとかではよーく使われてるよ*おしゃれーでんまい味を出してくれるイケテル魚ちゃんです*
*****************
キャベツとアンチョビのパスタ 2人分
キャベツ 3~4枚
アンチョビフィレ 4枚
オリーブオイル 大さじ3
にんにく 1片
赤唐辛子 1本
塩、胡椒 適宜
パスタ 200g
1.キャベツは堅い芯の部分を省き、大きめ一口サイズのざく切りにする。にんにく、アンチョビはみじん切りに。赤唐辛子は輪切りにする。パスタをたっぷりの湯に塩小さじ1くらいを入れてから表示どおりに茹ではじめる。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で炒め(2~3分ごく弱火でじーっくりやっててOK)にんにくがじわじわしてきて香りが出てきたら、赤唐辛子、アンチョビのみじん切りを加えてサッと炒める。
3.パスタの茹で上がり2分前くらいに1のキャベツを加えて一緒に茹でる。厚みのある固めのキャベツだったら、もう少し早くから入れてあげてね!
4.茹で上がったパスタの水気をよく切り、2に加えてサッと炒め、塩、胡椒で味をととのえる。
アンチョビに塩分が結構あるから、味をみながら塩と胡椒を加えてあげてね。
*アンチョビーを買って使い切るかな・・ なーんて、お悩みもダイジョウブ!アンチョビは、オイル漬けになってるから日持ちがするのだー♪出来れば瓶タイプがオススメ*今回買ったのは、
3枚の身肉をそのまま平らに並べたフィレタイプだけど、あとは、ペーストにしてチューブに入ってるものもあるからそっちでもOK♪それならみじん切りにしなくてもそのまま使えるしね♪
*赤唐辛子は、お好みで!辛いのが好きな人は、輪切りにして種ごと入れちゃうのがオススメ!辛いのはあんまり、な人は種ははぶいて使ってね♪わたしは 種ごと&2.3本入れちゃう^^
*パスタはだいたい一人前80~100gが目安です*
ビバ!アンチョビ デビュー♪♪
*****************************

オススメパスタはこれ。ディチェコ!
パスタを買うときは、迷わずこれを選ぶようになったのも先生のところでアシスタントをしてたおかげです。オススメの、食材はこれ!器具はこれ!調味料はこれー!! っていうふうに食材の選び方も事細かに教わったな。離れてから気づくありがたみって本当にあるよね*
そうそう、まふかん(真上)から取る写真がすきって言ったけど
今日みたいに、横の柄がかわいい器は、ばっちり横から撮ってあげないとね♪
応援よろしくおねがいしまーす*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪

