
シンプルな割りに、意外と時間はかかる焼きなす。笑 でも おいしいからいーんです。気長にじっくり焼こうね。
*******************
焼きなす 2人分
なす 3本
かつお節 適宜
おろししょうが 適宜
1.なすは、へたのまわりにくるっと切り込みを入れつまようじで数箇所穴をあける。魚焼き網又は魚焼きグリルにのせて途中転がしながら全体が焦げるまで焼く。
2.冷水につけて皮をむき、食べやすい大きさに切る。おろししょうが、かつおぶしをまぶしてしょうゆやめんつゆなどをかけて食べる。
*オーブントースターでも 強で15分~20分よく焼けばOK!
*皮がむきにくいー!ってときは まだよく焼けてない証拠。全体がまっくろ焦げになるくらいまでじっくり焼いてね。
*長時間水につけると水っぽくなってうまみも抜けちゃうので、気をつけて。
*焼きなすをお味噌汁の具にしたり、和え物にしたり、そうめんに添えたりしてもいいよねー♪冷やして食べると美味です。
********************
プールに行く時間もないし、ビリーにも乗り遅れたし・・。ガン食いダイエット ちょっと本気ではじめてみようかな 笑 気づいたら7月も残すところあと一日なんだねー!早い早い。日付や曜日の感覚が完全ににぶってしまってる今日このごろ。このままじゃ夏を満喫せずに終わってしまいそうでこわいです。8月からは、規則正しく生きたいと思います。ラジオ体操とか参加したいな!
お料理教室 若干の空きあります。ご希望の方はお早めにどうぞ♪
8月25日(土)
・11時~14時 12名様 ●満席
・15時~18時 12名様 ●満席
9月8日(土)
・11時~14時 12名様 ●満席
・15時~18時 12名様 若干名空きアリ
場所:恵比寿(前回と同じスタジオです。詳細は参加決定の方にご連絡します)
参加費:4000円
今回は、青山高原鶏をメインに使ったお料理を作ります。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪




ガン食いしながら痩せられたらいいよねー!がっつりごはんからヘルシーひんやりおやつまで、夏本番に向け、ナイスな一冊です。よかったら見て目♪でもって、お試し下さい*
それにしても・・ ギャル曽根ちゃんはあんなに食べてるのにどーして細いんでしょうか・・。付録のラストにインタビューもありです◎
お料理教室、残りわずかですが空きがありますのでご希望のかたはお早めにお申し込みください*
8月25日(土)
・11時~14時 12名様 ●締め切りました
・15時~18時 12名様 若干名空きアリ
9月8日(土)
・11時~14時 12名様 ●締め切りました
・15時~18時 12名様 若干名空きアリ
場所:恵比寿(前回と同じスタジオです。詳細は参加決定の方にご連絡します)
参加費:4000円
今回は、青山高原鶏をメインに使ったお料理を作ります。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



どしどしご応募ください♪みんなで楽しい時間を共有できればうれしいです*
8月25日(土)
・11時~14時 12名様 ●締め切りました
・15時~18時 12名様 ●締め切りました
9月8日(土)
・11時~14時 12名様 ●締め切りました
・15時~18時 12名様 ●締め切りました
場所:恵比寿(前回と同じスタジオです。詳細は参加決定の方にご連絡します)
参加費:4000円
今回は、青山高原鶏をメインに使ったお料理を作ります。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



*********************
豚挽き肉と高菜のピリ辛和風スパ 2人分
豚挽き肉 100g
高菜みじん切り 大さじ4
しょうが 1片
輪切り唐辛子 2本分
しょうゆ 大さじ1~2
酒 大さじ1
塩・胡椒 適宜
スパゲティー 200g
ごま油 大さじ1
1.たっぷりの湯に塩を入れた鍋でスパゲティーを表示どおり茹でる。しょうがはみじん切りにする。
2.熱したフライパンにゴマ油、しょうがを入れて炒め香りが出たら豚挽き肉を加える。塩、胡椒しながらポロポロになるまで炒めたら高菜を加えて更に炒める。
3.酒、しょうゆを加えて味付けし、水気をきったスパゲティーを加えてよく絡める。味が足りないようなら塩、胡椒する。
*辛いのが好きな人は、一番最初に豆板醤を小さじ1/2~小さじ1くらい入れてもおいしいです。
*パスタじゃなくてごはんを入れてチャーハンにしてもGOOD!!
*高菜の種類でもだいぶ塩分量がかわってくるから、しょうゆや塩、胡椒は味を見ながら調節してね。
*とりひき肉で作ってもおいしいです◎
*********************

二日連続CAFE coroixにて。うまいランチを頂きました◎住みたくなるような居心地の良さです。そのうち働いているかもしれないー!笑 要チェキです。遊びに行ってるんだけど、ちょいちょい打ち合わせです。
また楽しいことをやろうと思います♪お楽しみに*
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



**********************
中華風コーンスープ 2人分
クリームコーン缶 1缶(小)
鶏がらスープ 300cc
卵 1個
塩・胡椒 適宜
万能ねぎ 適宜
片栗粉 小さじ2
水 小さじ2
1.鍋にクリームコーン缶、鶏がらスープを入れて火にかけ煮立ったら塩・胡椒で味をととのえ水溶き片栗粉でとろみをつける。
2.仕上げに溶き卵を流しいれ、器に盛って小口切りにした万能ねぎをふる。
**********************
昨日は、知り合いがやっているずっと行きたかった渋谷にあるカフェcroixにやっとこ行ってきた◎雰囲気もいいし、フードもおいしいし何より働いてるスタッフの方がステキです*通うことになるでしょう◎おススメです*
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



*****************
かぼちゃサラダ 2人分
かぼちゃ 200g(皮をのぞいて)
ベーコン 1枚
マヨネーズ 大さじ2~3
塩・胡椒 適宜
1.かぼちゃは、皮をのぞいてひとくちサイズにきりラップにくるんでレンジで2分~3分加熱する。熱いうちにフォークなどでつぶす。
2.ベーコンは、1cm角に切りフライパンに油をひかずに入れ、キッチンペーパーで出てきた油を吸い取りながらカリカリベーコンを作る。
3.1と2を混ぜ合わせ、マヨネーズ、塩・胡椒で味をととのえる。
*****************
ようやく・・ 今度こそ・・ これが最後の原稿チェックをしてます。1回、2回、3回目。目をよーく見開いてチェック中。どうか間違えがありませんようにー。これが無事に終われば、たくさんお問い合わせ頂いている発売日、お知らせできるかと思います*近いですぜ。結構。
あとひと仕事、頑張ります。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



昨日中にUPしようと思ったら 気づいたら夢の中でした◎
7月8日と昨日にわけて行われた料理教室では、はじめてさんにも作れる簡単カフェ飯ということで ロコモコをみんなで作りましたー♪
みんなも調理中

かわいく出来たー!卵ぷるんぷる◎ばっちりです。

かんぱーい♪♪

お土産や、お手紙まで頂いて感激(;;)ナオさん、Long vacationさんどうもありがとう*早速使わせていただきます!

昨日も、一日カメラマン&お手伝いをしてくれた濱ちゃん!今回は写真を撮り忘れることなくばっちり。大人気な濱ちゃんでした◎どうもありがとー♪

昨日も午前と午後で総勢30名近い方にお越しいただき、本当に感激です*
楽しい時間をどうもありがとう(^-^)/
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪


たくさんの応募を頂いたので、日程を増やした第二回目です*ただいま準備中~。
明日もこのブログを見てくれてるたくさんの方に会える予定なので 楽しみです♪明日の夜にでも料理教室の様子をUPしますー!明日は 何を作ったかも公開するよー★前回来てくれたみなさん、早速おうちでも作ってくれた人もいてブログやmixiなどで ガンガン報告してくれて うれしい限りです。あざーっす!
さて、話はかわるけど今日から地元の熊谷では「うちわ祭り」って夏祭りが三日間行われます。結構有名かも。毎年、すっごい混むの。日本一暑いと言われる熊谷が更に熱くなる三日間です。なんだかんだで だいたい毎年行ってる気がするけど今年はどうかなー。
やっぱり一年に一回は浴衣を着たいよね*そんな機会がありますように。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



*********************
レンコン挟み焼き 2人分
レンコン 7~8cm(直径5・6cmの丸型だと出来上がりが美しい)
Aとりひき肉 140g
Aしょうがみじんぎり 1片分
Aしょうゆ 小さじ1と1/2
A酒 小さじ1
Aマヨネーズ 小さじ2
A塩・胡椒 適宜
片栗粉 適宜
サラダ油 大さじ1
1.レンコンは5mm幅に切り、水にさらす。ボウルにAの材料を入れよく混ぜる。
2.キッチンペーパーでレンコンの水分をしっかりふき取り、レンコンの具を挟む面に片栗粉をはたき、Aの具を挟み、再び全体に片栗粉をまぶしてはたく。
3.熱したフライパンに大さじ1の油をひき、2を強火で両面焼き色がつくまで焼いたら蓋をして火を弱めて中まで火を通す。
*レンコンでお肉を挟むときは、レンコンの穴から肉がでるくらいしっかり挟んでね。軽く挟むだけだとお肉とレンコンがはがれちゃうよ。
*中に大葉のみじん切りなんかを入れてもおいしいよー。
*焼かないで 油で揚げてるとよりベストな仕上がりです。
照り焼き味

Aしょうゆ 大さじ2
A酒 大さじ2
A砂糖 大さじ2と1/2
**********************
先日洋服はどこで買ってますか?という質問を頂いたんだけど よく買うお店は
JOURAL STANDARD、SHIPS、UNITED ARROWS、ANOTHER EDITHION などが多いです。洋服も シンプルなものがすきです。柄物を着ることは滅多にないです。
買い物に行きたいな~~~
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



今日は一日目黒にあるスタジオでnon-noの撮影でした。前日までは、緊張と不安で眠れない夜を過ごすんだけど 当日撮影がはじまって2品くらいつくるとだんだんペースがつかめてきて、楽しくなってきます。今回は、スタイリストさんがついているのでわたしが料理を作って盛り付けると スタイリストさんがステキにセッティングしてくれます。自分とは違ったテイストで スタイリングされていくごはんを見るのはすごく新鮮で勉強になります。そして それをカメラマンさんがパチッっと写真におさめてくれて、ライターさん、編集さん、デザイナーさん印刷屋さんの手が加わって雑誌に載る。もちろん途中にモーレツ苦悩の時期を挟むわけだけど、雑誌が発売されて手にした瞬間にそんな苦労は吹っ飛びます!何時間も手間ひまかけて作ったごはんを「おいしい!」って言われたときにかかった手間が吹っ飛ぶのとおんなじ。だからやめられんのです。今までは与えられた任務をこなすのにいっぱいいっぱいだったけど、やっとこ少しづつ楽しいって思えるようになってきた。うん、いいかんじ。
9月5日発売です♪だいぶ先だけどよかったら見てねー(^-^)/
撮影から帰ってきて、いつもならばたんきゅーなんだけど今日はテレビに釘付けに。
「余命一ヶ月の花嫁」という番組を見ました。見た人いますか?もうね、感動とかそんな二文字では 言い表せないんです。うまいこと感想かけなくてごめんなさい。彼女が言ってた 「明日が来ることは奇跡。
それを知ってるだけで、日常は幸せなことだらけで溢れてます。」
このメッセージがたくさんの人に届くといいなって思った。
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪

