
***************
ミニミニホットドッグ 4個分
ロールパン・・・・・4個
ウインナー・・・・・4本
グリーンカール・・1~2枚
玉ねぎ・・・・・・・・1/16個
ケチャップ・・・・・・適宜
粒マスタード・・・・適宜
バター・・・・・・・・・適宜
1.ウインナーは沸騰した湯で1分半茹でる。ロールパンは真ん中に切り込みを入れてオーブントースターで軽く焼く。グリーンカールはちぎる。玉ねぎは極薄切りにして水にさらす。
2.ロールパンにバターを塗って、グリーンカール、水気をふき取った玉ねぎ、ウインナーをはさみ、ケチャップ粒マスタードをかける。
*お好みの具をどうぞ♪♪
****************
我が家で朝ごはんサンドイッチって言ったら、食パンのサンドイッチより、ロールパンを使ったサンドイッチの方が多かったです。ロールパンだとサンドイッチとは言わないのかなー?お皿に切り込みの入ったロールパンがたくさん用意されててツナとか、ハムとか卵とか自分で好きな物を挟んで食べるの。セルフサービスってやつね。
忙しい朝は、自分の事は自分でやる!これも大事!もしくは、仲良く分担してやりましょう♪
***満員御礼***
昨日告知したお料理教室にはたくさんのご応募をありがとうございます!受付開始10分ちょいで席がうまってしまったそうです!うれしくって涙がちょちょぎれそうでした(;;)今回はわたしの地元熊谷開催ということでしたが、遠方からのお申し込みもあったみたいでこれまたカンゲキ!楽しいお料理教室になるようにがんばります♪
また、せっかくお電話を頂いたのに締め切りとなってしまった方、ごめんなさい。近いうちにまた楽しい企画を考えたいと思いますのでその時は是非またご応募頂けたらうれしいです*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



前に生クリームベースの鶏とまいたけの濃厚クリームリゾットを紹介したけど、今回はトマト味のサラサラリゾット。クリームリゾットの方はねっとりだったけど、こちらはスープ多めのサラサラ、しゃびしゃび。スープかけごはんみたいな感じかな*パパット出来て、さらさら食べられるので朝ごはんにおすすめ。朝なので、にんにくも抜き!トマトの酸味を押さえてやさしいマイルドな味にしたよ♪今回は、トマト缶じゃなくてトマトジュースを使うよー!一番小さいサイズのトマトジュース缶1つあればOKな楽ちんレシピです♪
******************
サラサラトマトリゾット 2人分
ベーコン・・・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・・・1/4個
トマトジュース・・・小1缶(160cc・無塩)
固形ブイヨン・・・・1個
Aケチャップ・・・・・大さじ2
A砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
A牛乳・・・・・・・・・・大さじ2
A塩・胡椒・・・・・・・・適宜
ごはん・・・・・・・・・・小山盛り1杯
粉チーズ・・・・・・・適宜
サラダ油・・・・・・・大さじ1/2
1.玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切る。
2.熱したフライパンにサラダ油をひき、ベーコン、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたらトマトジュース、水500cc、砕いた固形ブイヨンを加える。煮立ったらAで味をととのえごはんを加えて3~4分煮る。器にもって粉チーズをかける。
*わたしのレシピではもうおなじみ♪牛乳&砂糖でトマトの酸味をマイルドにするよ♪
*ごはん、小山盛りは1杯とちょこっとくらい。ごはんは水分をすって膨張するから、2杯使うと多いから気をつけて!
*長く煮れば煮るだけ、ごはんは水分を減って次第にねっとり感も出てくるけどこれはスープたっぷりめのサラサラ流す感じで食べるのがおすすめだよー♪
*トマトジュースが有塩の時は、その分塩をひかえめにするといいよ。
******************
実はさっきうれしびっくりなことが!!!
今日は土曜日お弁当撮影分の食器選びで一日リース屋さんにいました。全12~15ぱたーん。とにかく量が多いので選ぶのも一苦労。これを一日で撮るんだから今からイメージトレーニングがかかせません。さすがの量なので今回はアシスタントを確保。それでも下準備を相当入念にやらないと。そんなこんなをシュミレーションしつつ疲労感たっぷりで帰宅の途中、
なんと、こんなものを発見!!

あたしの本なんだけど・・
なのと、これがあったのが地元のコンビニ!しかも2冊!
いつもよく利用する某なんちゃらストップだけど、
今までここで料理本がおいてあるのなんて見たことなかったらほんとにびっくり!
単なる偶然なのか?それとも常連だから?笑
うれしいねー。ありがたや。ありがたや。
「ハピふる」放送後、たくさんの方がこの本を手にしてくれてるみたいで本当にうれしいです♪2もがんばるから待っててね!!今日は打ち合わせで、あんなことや・・ こんなことが決まったよ♪がぜんやる気が増してきましたよ*
本日レシピブログさんのランキングで1位!!料理ブログさんの方も3位です!ありがとうございます*引き続き応援よろしくお願いします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



あとね、キャベツも欠かせないよ!パンはカリカリ、ポテトはホクホク、そしてキャベツのシャキシャキ。この3つがおいしさの秘訣なり◎
****************
カレーポテトのホットサンド 2人分
食パン(8枚切り)・・・・・・・4枚
バター又はマーガリン・・・適宜
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・小1個
Aツナ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2缶
Aマヨネーズ・・・・・・・・・・・大さじ2
Aカレー粉・・・・・・・・・・・・・小さじ1
Aしょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
A塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・適宜
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・1枚
B薄力粉・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
B水・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
1.食パンは耳を切り落とし、片面にバターを塗る。キャベツは千切りにする。
2.じゃがいもは皮をむいて5mm幅に切って水にさらしてからレンジで2分~3分やわらかくなるまで加熱し、あついうちにフォークでつぶしてAを加えて味をととのえる。
3.食パンのバターを塗った面、ふちから1cm内側に千切りキャベツの半量を敷いて、2の半量をのせる。Bを混ぜたものをにふちに一周塗って、もう一枚の食パンでサンドする。片手でギュウっと全体を押しつぶしてから、のりを塗った部分を包丁の背でつぶすように4箇所とめる。裏面やる。同様にもう一個作りオーブントースターでこんがり焼き色がつくまで4~5分焼く。
*パンは8枚切りがベスト。6枚切りだと厚過ぎるよ!
*落としたパンの耳は、フライパンで少量の油で揚げ焼きにして砂糖やグラニュー糖をまぶしてたべるとおいしいよ♪
*具の欲張りすぎは禁物。乗せすぎるとでぶっちょになりすぎて周囲を留めずらいから気をつけて♪
*この方法でお好みの具で作ってもOK♪りんごジャムとかを入れたらアップルパイ風になるし、ピザ風な具もいいね*まずは、カレーポテトを是非♪それからいろいろ試してみてね。

*こんな感じに包丁の背でしっかり止めてね。片面だけじゃなく裏からもね!
*お弁当にもおすすめだけど、まずは焼きたてカリカリをお試しあれ~♪
********************
昨日に引き続き、たくさんのコメントをありがとうございます*うれしいです♪
中でも多いのが、器について。昨日放送の中でわたしが器を選んでいた所はどこですか?!というお問い合わせが多いのですが・・ 残念ながらあそこは食器屋さんではないのです。リース屋さんといって撮影用に器をレンタルする所です。食器が無数にある倉庫みたいな所です。(表現上倉庫って言ったけど、実際はご覧いただいたようにとてもおしゃれな空間です
♪)なのであちらでは販売もしていません。
このブログに出てくる器や小物、クロスたちは、リースのものと私物の半々くらいです。大好きなアンティークものは、やはり値が張るので一度にたくさんは買えないし(それでも、やっぱり買ってしまう・・・ 食器貧乏です。笑)海外でしか購入できないものも多いので、リース屋さんもよく利用します。一日いても飽きない大好きな場所です*しかし、残念ながらこちらの利用は関係者のみになってしまうので、今まで紹介してきたわたしのお気に入りの雑貨屋さんをまとめて紹介しますね。さて、これからデータを探しますのでしばしお待ちを・・。
ちなみに今日のスタイリングは、お皿はアンティーク風ホーロー。後ろのコップはファイヤーキング。こちらは両方私物でお気に入りです*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪



簡単。ボリューミー。朝ごはんの鉄則。
****************
ふわふわ卵サンドベーグル 2個分
ベーグル・・・2個
卵・・・・・・・・・2個
ベーコン・・・・2枚
グリーンカール・・1・2枚(レタスやサラダ菜などお好みでOK)
ケチャップ・・・適宜
1.ベーグルは軽くトーストしておく。
2.熱したフライパンで油はひかずに半分に切ったベーコンを焼く。好みのこんがり具合で取り出し、ほぐした卵を1個分ずつ流しいれ手早く混ぜてこちらも好みの半熟具合で取り出す。
3.トーストしたベーグルでちぎったグリーンカール、ベーコン、ふわふわ卵をはさみ、お好みでケチャップやマヨネーズをかけて食べる。
*他にもトマトなどお好みの具を挟んでね♪
******************
やっとこさ、明後日分の撮影レシピの試作を終え、明日って言うか今日撮影分のケーキやクッキーその他いろいろの準備が終わりました。本当に朝から晩までオーブンふる稼働。ここ最近使いすぎて壊れないか心配だったけど 今のところ無事です。
さて、明日も撮影。睡眠不足がここまで肌荒れに直結するんだな~ってかんしんしてたらそれだけじゃない。毎日チョコの食べすぎなんですね。試作のね。しばらくチョコレートと離れたい・・ ってのが本音だけど食べなきゃ改良の余地もないし、とにかく先に進めないので試食は絶対なんです。同じ食材の仕事が続くと、ほんとにとことんそればかり試作&試食を繰り返し研究するので時にその食材が苦手になることもあります。でも、まぁ一時的なものかな。
先月、先々月あたりはひたすら鍋の仕事をしていたので 今年はもう鍋はいいや・・って思ったけど今モーレツに鍋が食べたい。年が明ければまた チヨコレイトも恋しくなると信じてがんばる。明日も早いです。おやすみなさい~*
応援よろしくおねがいします*
ポチッとワンクリック!2つのランキングに参加してます♪↓↓
クリックするとリアルタイムランキングの確認できます♪

